自分には関係ないことのようで実は77全部ヒントになっている?!と思わされました。
どうしたらそういう考え方が浮かぶのか?
教えてもらわなければ私は絶対気づけないこともありました。
先生の清さの前に私汚れてるなーと反省することもありました。
先生はたくさんの人を救ってきたんですね。
やっぱり先生、セラピストなんだなーと。
心の処方箋的な本やブログたまに読みますが、先生の文章はすーっと入ってきます。
短いけどわかりやすい!
そして心が軽くなる。
自分には関係ないことのようで実は77全部ヒントになっている?!と思わされました。
どうしたらそういう考え方が浮かぶのか?
教えてもらわなければ私は絶対気づけないこともありました。
先生の清さの前に私汚れてるなーと反省することもありました。
先生はたくさんの人を救ってきたんですね。
やっぱり先生、セラピストなんだなーと。
心の処方箋的な本やブログたまに読みますが、先生の文章はすーっと入ってきます。
短いけどわかりやすい!
そして心が軽くなる。
やさしい気持ちになれました。
手元に置いておき、いつでも手に取って
読めるようにしておきたくなりました。
目標と言われるとプレッシャーになりますが、
夢と言われると気が楽になります。
そんなことも書かれていて、
ホッとしました。
読者への手紙という構成がとても良いですね。
非常に読みやすかったですし、
空先生のお優しい気持ちがひしひしと伝わってきました。
これを読んだ方はとても豊かな気持ちになると思います。
また、身近な出来事が空先生のフィルターを通すと
こんなに違って見えるのかと驚きでした。
特に漬物石の話が印象に残りました。
「石がのっていたからこそ美味しい」、
なんと素敵な表現なのでしょう。
同じ人生を生きるのなら、
アンテナの感度を敏感にして
笑顔で生きていきたいですよね。
私ももう少し意識してみようと思います。
多くの気づきが得られる本でした。
ありがとうございました。
どれも日常生活の良くある事ですが、
捉え方で すごく気持ちが楽になるのですね。
『荷物、多過ぎない?』
『思い出のアジサイ』
は、自分と重なり 心に残りました。
それと 心・こころ…とは書かずに
《ココロ》と何度もあり、深い意味がある様に感じました。
優しい気持ちになれる 素敵な本です。
「スマイルスパイラル」を拝読致しました。
暖かいお言葉に励まされました。
そのお言葉一つ一つに、清水様の優しさを感じられ、
すぐそばで話しかけてくれているような、そんな親しみを感じました。
とくに好きな言葉は以下です。
・相手の話に耳を傾ける、うなずく、ほほえむ(06)
とくに好きな言葉でした。
確かに、頷いてもらえるだけで、ほっと気持ちが楽になることってあります。
そういう心遣いのできる人になりたいです。
・他人の心は変えられない(13)
自分に余裕がないと、人に押し付けるように求めてしまうところがあるなと思い反省しました。
人の心を変えられないってすごく当たり前のことでも、気を付けないと、ついやってしまいがちなことだと思います。
そういう意味で、とくに気を付けなけらばいけないと思わせていただきました。
・他人の素敵なところを見つけられる人は、自分のいいところを見つけるのもうまい(51)
やはり人のいいところを見つけられる人は好きだし、私もそういう人になりたいと思いました。
また謙遜するつもりで、自分のことを悪く言ってしまうのも、やめようと思いました。
他にも、以下の言葉がとくに好きでした。
・充分に足りていることにはなかなか気づかない(31)
・いまの小さい悩みが5年後も続いているわけがない(27)
・考えてもどうしようもできないことがある。余計な荷物を減らす。(47)
・フライングをする(74)
他にもたくさん好きな言葉がありました。
清水様のお人柄を感じさせていただけるような優しい言葉が溢れていました。
素敵な本をありがとうございました。
本日の朝刊に弊社の「スマイル・スパイラル」を掲載していただきました。
詳しく読んでみたい方は「日刊工業新聞」をご覧ください。
全国の主要駅の売店、朝日新聞販売店、電子版でも購入可能です。
※他にも図書館等